HISTORY
of
EUROPEAN FLOWER and ART
ヨーロッパの花とアートの歴史

人々の営みや美しさを永遠にとどめ、時を超え輝きを放つアート。
アートは、私たちの心を豊かにし、幸せにする大きな力を持っています。
そして、アートと同じように、私たちに幸せな気持ちをもたらしてくれる美しい花々。
その花の儚さや一瞬の美しさに、人は魅了されます。
一瞬の美を、アートという表現によって永遠の美に生まれ変わり、芸術作品の中で咲き続ける美しい花々。
美術史、装飾史、服飾史・・・
人が創り出すアート、クリエイションの歴史を通して見られる花々。
時代、社会が変化しても、多種多様なものに花は描かれ続けています。
花は、時代を問わず、人にとって欠かすことのできないものとして存在しています。
ヨーロッパの花とアートの歴史 ディプロマでは、花とアートの歴史、美しいストーリーをお届けし、多方面で描かれ続ける花々に映し出されるもの、アートのエスプリにも触れていきます。
美しい花とアートの歴史に触れて、しあわせへのヒントを受け取っていただけますように・・・
美術館めぐりが好き、芸術が好きという方はもちろん、アートに触れてみたい方、ヨーロッパが好きな方もお楽しみいただけるレッスンです。
✔️このような方におすすめ
・花がお好きな方、アートや絵画がお好きな方
・美術館がお好きな方、西洋美術がお好きな方、美術全般に興味がある方
・花や色を扱うお仕事に携わっている方
美しい花とアートの歴史に触れて、幸せのエスプリを探求する旅へ…
ご一緒できますこと楽しみにしております。
<コース内容>
古代〜現代まで歴史を辿りながら、
花とアートの歴史、アートのエスプリをお伝えいたします。
・【古代〜バロック】
ギリシャ、ローマ、中世、ルネサンス、バロック等
・【ロココ】
マリー・アントワネット、ポンパドゥール夫人、シノワズリ、トワルドジュイ等
・【アンピール】
ジョゼフィーヌ、ルドゥーテ等
・【ヴィクトリア期】
ボタニカルアート、花言葉等
・【アーツ・アンド・クラフツ運動】
ウィリアム・モリス等
・【アール・ヌーヴォー】
ミュシャ、エミール・ガレ、ルネ・ラリック、クリムト、花とファッション等
・【印象派】
ルノワール、モネ、マネ、ゴッホ、ゴーギャン、ジャポニズム等
・【モダン】
シャガール、デュフィ、マティス、マリー・ローランサン等
・【ヨーロッパの装飾の歴史】
花、植物の模様等
<詳細・受講方法>
◯対面またはオンライン(zoom)
(1日など短期集中でのご受講も可能です)
◯レッスンフィー、所要時間
5単位(約5時間) ¥75,000(テキスト、ディプロマ発行込み)
◯日程
土日祝10:00〜17:00の間で、ご希望、ご都合に合わせて設定いたします。
1日1単位でのご受講や、1日集中でのご受講も可能です。
(例:10:00〜12:00 2単位、13:00〜16:00 3単位)
◯場所
【オンライン】
ZOOMをご案内いたします。
【対面】
東京都内、近郊のアクセスの良いホテルラウンジ
パレスホテル、グランドハイアット、東京ステーションホテル、カハラホテル(みなとみらい)、カフェ(マリアージュフレール等)など、いくつかの選択肢の中から心地よい場所をお選びいただけます。
場所のご提案はお申し込み後にお知らせいたします。
◯お申込み方法
①お名前
②メールアドレス
③電話番号
④希望日時
⑤対面、オンラインのご希望
⑥ヨーロッパの花とアートの歴史 受講希望
とご記入いただき、
CONTACTフォーム(こちら >>)よりお申し込みいただくか
Email: atelier.felicidade.31@gmail.com
までご連絡ください。